about  story  illust  text  memo




2025/10/18
2025/10/12
2025/10/05

2025/10/18

らくがき


テーマをシャッフルして2個選び描くという遊び
今回は「骨」「模様」だった
某ミャク…じゃないよ!(色が…)
ダウナーっぽい単眼が描けた

noteの「みんなのフォトギャラリー」

「投稿した絵が100回使われました」と通知がきてた
たぶん8割くらいこれ

noteって多く使われる画像が上位に上がるので、使われる画像はどんどん使われて、使われないのは沈んでく…からその流れに上手く乗れた感じ
それでも多くの画像の中から選んでもらえたのは嬉しい
記事を見ると疲れてる方が多く…「(使ってくれて)1人の人間は救ったよ!!」と思ってる

アナログ

「卓上イーゼル」って検索したらワクワクするものいっぱい出てきた!これ~!これこれ!
どんどん気持ちがアナログにいってる
本来の絵の楽しさを思い出せてるような…わくわく感
アナログというと自分はずっと不透明水彩を薄塗りで塗ってきた
すぐ乾くのでせっかちな性格にちょうどよかった
でも薄々「これ本来の使い方じゃない…」とは思っていて
せっかくまたアナログ始めるなら、本来の特性を活かした描き方をしてみたい
つまり透明水彩をメインにしてマットなところは不透明水彩を使う感じで・・・
不透明水彩薄塗りは合ってたけど時間との勝負でもあったから、今度はもっとゆったり描きたい
カチッとした正しさは無しにして

2025/10/12

イベントについて

ここ最近”陽の活動”に憧れてイベレポ見たり設営について考えたりしてたけどその気持ちもだんだん落ち着いてきた
「HSP 対策」とか調べてる人間が突発で飛び込める世界じゃないよ~
外交型のHSPもいるらしいけど…よく分からない…
ただ同好の人と交流したいってだけ
あとイベントに参加するということは必然的に自作品に「上手なもの」を求めてしまう
それで作品がガチガチになるのは本意じゃない…

ただいつか!いつかは出たいな〜と思います 夢です これは夢

アナログ移行したい

戻りたいというか
「デジタルやめるなんて考えられない」って前に書いたけれどアナログ始めたら楽しくて創作意欲もドンドン湧くのでもうこれでいーじゃん!!となってます
1次はずっとアナログだったからいいとして(絵の具は今までのやり方だとしんどいので考えないとだけど)
2次はね、やっぱり頭の中のイメージをそのまま外に出すのが難しいですな・・・
パースの線を描けばいいというわけではなく・・・
良いイメージが浮かんでるのに描けないのは悔しいです 自分に対して
地道に描くのみ、って感じ
デジタルの技術も無くしたくないので、2ヶ月に1回くらいは描きたいです

年1の忙しい期がひと段落したのでうれしい!
作業控えてたのでまた明日から再開!ねんどもやる!
ずっと絵のこと考えてるし絵を描いてるし絵についてのnoteも読みまくっている
絵が、創作が一番自分のネガティブな感情を落ち着かせることができる行為だから
自分を責める感情も自創作は大好き!だから創作する 自分のために


◇ 10/9 拍手ありがとうございました!

2025/10/05

アナログ


アナログたのちーーーー
夢中になってずっと描いていられる・・・
長時間はできないけどらくがきなら十分な時間

なんだろう、ずっと「アナログ下手だから」って思ってたのに意外と描けることに自分でびっくりした
もちろんデジタルの方が上手いし綺麗に仕上がるからデジタルをやめるなんて考えられないけど
“ただただ楽しんで描く”ならアナログだけで十分だ・・・
想像したものを描き出す力がついてきた感じ
コツコツと描いてきてよかった

・持て余してるクーピーで下塗りして遊ぶ

オォ・・・うん・・・
クーピー難しいな…色鉛筆でガザガサ描いた方が楽しい

・上の絵が不完全燃焼だったのでもう1枚描いた

足から描いてみる
今までなんとな〜くで乗り切ってきたところをもう一度見直さないといけない
足とか足とか足とか

贈る絵

アナログタノシーとなってる傍ら今描いてる絵が全然終わらない・・・ガー!
デジタル楽しくない…どんどん綺麗になる絵を楽しみにするしかない…つまり自分が作業しないといけない…
どんな絵かというと、ファンレター用の「贈る絵」です
ネットには一切上げないので反応とか全くのゼロだけど
かれこれ8年くらい贈り続けていて、できるだけ丁寧に描きたいし上手い絵を贈りたい
あと極力キモくならないように気を付けて…可愛く…とにかくとても考える
ファン活動のおかげで絵が上手くなったと思ってる ありがたい 頑張るぞー!!