![]() about story illust text memo |
絵柄の話 小〜中はほとんどオエビ 中〜高でアクリルガッシュ その後クリスタでデジタル入り ![]() お絵かき掲示板 当時は「大きい」と思ってたサイズも今見ると小さくてびっくりしますね ![]() PCに入ってたソフト 不安定な感じがお気に入り 個性的な絵柄を目指す ![]() 絵柄…というか“目”で個性を出そうと思い、ぐるぐる目 しばらくこの描き方でした 難点があって、明るい絵はあまり合わなかったり、キャラの表情の描きわけが難しかったり…でやめました 目に個性を求めなくなった ![]() シンプルなお顔かわいい〜〜期に入る リアル風 一時期かわいい絵が描けなくて描く気力が湧かなかった頃 今敏さんの「パーフェクトブルー」をみました 唇に目覚めました 唇があまりにもよくて何回も模写った・・・ 自分も描きたい!と強く思ったのですが、自分の絵柄に唇、壊滅的に合わなかった・・・ そもそも漫画・アニメ系しか描いてこなかったので、リアル寄りは未知でした 絵柄を…変えるしかない! ![]() メイク動画を見まくってリアルの女の子を練習 ずっと苦手で描いてなかった鼻も描くようになりました そして今は・・・ ![]() 戻ってる!デフォ寄りな感じに やっぱり落ち着きます シンプルもいいけれどもう少し目をキラキラさせたい期に入りました 描きたいものがあればそれに合った絵(画風)で描くのが一番! 唇を描きたい時は唇に合ったお顔で描いていこうと思います 小学生の頃は目も肥えてなかったから自分の絵は上手い!といつも思ってた ある時とあるオエビで、すごく上手な絵を見た 光と影がしっかり描き分けられたアニメ塗りの絵だった 同年代の子が、自分には理解できないような上手い絵を描いているというのが衝撃だった それから中学校にもネットにも上手い子はゴロゴロいて 「自分に上手い絵は描けない!あきらめよう!」 上手くなるのをやめて個性的な絵で自分の絵に価値を求めることにした 目指せオンリーワン✌️ (でもそれって「上手くなる」よりも、もっともっとイバラの道だってことを当時は知らなかった… 個性を求めてその道で突き進んでいる人の"根底にある上手さ"を………) ひとつ課したマイルールは「浮かんだアイディアや構図は絶対描く」というもの おかげで試行錯誤しつつも好きなものをたくさん描いてきたし、頑張って描いた絵はどれもお気に入りになった 近年、改めてちゃんと「上手くなりたい」と思うようになり 練習するようになったけれど、 大人になってからの勉強や練習って…楽しいね!! 試験も締め切りもないから合わないと思ったら簡単に止められるし、好きなだけやれる 今だからこそ感じられるのかもしれない 個性的な絵柄を目指さなくても(それはそれで楽しかったけれど) ありふれた題材で自分なりによくしようと描いていくのが楽しい これからも絵柄は変わっていくだろうけれど、 そういう変化を楽しみつつ、絵を描いていきたい 22.07.09
|